INFORMATIONお知らせ
【令和7年度】喀痰吸引等研修1号・2号のご案内
【令和7年度】喀痰吸引等研修1号・2号のご案内
令和7年度に開催する喀痰吸引等研修(1号・2号)の日程をアップしました!
本研修は、介護職員が喀痰吸引、胃ろう腸ろう等の医療的ケアを実施する上で、
必須の研修となります。(研修を修了しないで実施すると違法行為に該当します)
1号・2号は不特定多数の利用者に対して実施できる研修制度で、
主に施設従事者が対象となる内容になります。
基本研修(通信課程) + スクーリング(学科、評価試験、演習) + 実地研修終了で修了認定!
詳細は下記の開催要項でご確認ください。
開催要項、スクーリング日程表はこちらから⇒令和7年度喀痰吸引等研修開催要項(PDF)
介護サービス事業者、障害福祉関係施設向けの各補助金について
介護サービス事業者、障害福祉関係施設向けの各補助金について
宮城県及び仙台市において、介護職員及び障害福祉人材確保の支援事業として、
研修受講に係る補助金が設定されております。
各事業者様におきましては、本補助金を有効にご活用いただき、
研修の受講をお勧めいたします。
詳細は下記のリンクからご確認ください。
〇仙台市介護職員等資格取得支援事業
https://www.city.sendai.jp/kaigohoken-kanri/kaigojinzai/sikakusyutokuhojo.html
〇宮城県障害福祉関係施設介護人材確保支援事業
https://www.pref.miyagi.jp/site/syoufuku-top/r6jinzaikakuho.html
地下鉄五橋駅に案内表示が掲載されています!
地下鉄五橋駅に案内表示が掲載されています!
地下鉄南北線五橋駅の改札を出ると、案内表示があります。
EDC医療福祉学院への出口は『北4番』です!
北4番を出るとセブンイレブンを左折、
最初の小さい十字路を右折すると五橋ビジネスセンタービルがあります!
徒歩3分程度で到着します!
向かい側には仙台中央警察署、斜め向かいには五橋公園!
静かな文教エリアとなっています。
JR仙台駅からも徒歩10分です!
是非一度見学にお越しくださいませ!(平日9:00~18:00)
福祉職員向けキャリアコンサルティングのお知らせ!
福祉職員向けキャリアコンサルティングのお知らせ!
EDC医療福祉学院では、福祉職員のキャリアに関する相談を受け付けております。
介護人材が不足する中、今後も介護職、福祉職に携わる人材の確保が急務とされています。
勇気を出して福祉の職場に就職したのに、
「思ってたのとちがう・・・」「人間関係で悩んでる・・・」
「今後のキャリアアップができるか不安・・・」等々悩みは尽きないのでないでしょうか。
EDC医療福祉学院では創業以来、研修を通して福祉に携わる人材育成に関わってきました。
現場で懸命に働いている方々が福祉の現場を離れてしまうことは寂寞の想いです。
私たちEDC医療福祉学院にできることを色々と思いめぐらせたとき、
皆さんの声に耳を傾けようとしました。
ご案内のPDFをご覧いただき是非いちどご相談にいらしてくださいね!
↓
授業時におけるマスクの着用について
授業時におけるマスクの着用について
3月13日(月)からコロナ感染対策のマスク着用が個人の判断に任せられることに
なりましたが、受講生は介護施設及び障害者支援施設、医療機関からの受講生も
来ているため、引き続き授業中はマスクの着用を必須とさせていただきます。
実技講習やグループワーク時には引き続きフェイスシールドも配布し、
着用していただいております。
このことをご承諾の上、ご受講いただくことをお願いいたします。
EDC医療福祉学院